毎年大人気のお茶チョコシリーズ。
玉露・抹茶・ほうじ茶・玄米茶・掛川茶・深蒸し茶・煎茶の
7種類ともに、産地や製法にこだわったお茶を使っているので、お茶の個性やそれぞれの美味しさが際立っています。
選ぶ楽しみもありますが、壽々喜園のお店でも「どれもおいしそう…」と迷われるお客様がとても多いんです。
そこで、
7種類全種に
春らしい桜パッケージの
煎茶2Pを付けたお得な
スペシャルギフトセットをご用意しました!
お茶が原料のチョコなので、一般的なチョコレートよりは
後味もさっぱりしていますが、やはりあたたかい飲み物と一緒にいただくと、美味しさが引き立ちますよね。
お茶チョコだけに、もちろん煎茶との相性も抜群です♪
手軽に淹れられる
ティーバッグタイプの煎茶付きで、手軽においしいティータイムがお楽しみいただけるセットは、卒業・入学などのお祝いや大切な方への贈り物はもちろん、ご自分用として
食べ比べを楽しんでいただくのもおすすめ!
ギフト用ラッピング(ラッピングなしも選べます)
※1 やのしがけにも対応しています。
鮮やかな赤が目を引く和柄の用紙でお包みすれば、
ギフトにもぴったり。
のし掛けをご希望の場合は、
ご注文時の備考欄にのしの種類や記載内容をご指示ください。
★それぞれのお茶チョコをご紹介
<東山掛川茶チョコ>
世界農業遺産として認定された
「茶草場(ちゃぐさば)
農法」で育てられた茶葉で作ったお茶チョコです。
滋味豊かな土壌が生み出す優しい味わい。
<牧之原深蒸し茶チョコ>
一般的な煎茶2~3倍の長時間蒸すことで、
コクと旨みを残しつつ、
渋みや苦みを和らげたのが深蒸し茶です。
その中でも品質の高さで知られる牧之原地区のお茶を使用しました。
<本山煎茶チョコ>
日本有数の茶処静岡のなかでも最古とも言われる、800年以上の伝統を誇る本山地区の煎茶を使用。
春摘の若草のような爽やかな香りと優しい口当たりです。
<藤枝抹茶チョコ>
一番摘み碾茶をゆっくり丁寧に石臼挽きして香りを引き出した抹茶を使用。
壽々喜園のジェラートでもおなじみの、藤枝抹茶の円やかな渋みと上品なうまみのバランスをお楽しみください。
<菊川玄米茶チョコ>
落ち着きのある渋みが豊かな
菊川産やぶきた茶に炒り米の力強い香ばしさが加わった玄米茶を使い、濃厚ではなやかな味わい仕上げました。
<岡部玉露チョコ>
日本三大玉露産地、静岡県岡部産の玉露を使用。
太陽の日差しを遮ることで生み出される独特な青葉の香りと、玉露ならではの濃厚なうま味をとじこめました。
<天領ほうじ茶チョコ>
かつて
徳川店領地であった茶園で太陽をしっかり浴びて育った茶葉を使い、砂炒り製法で炒りあげたほうじ茶を使用。
コーヒー党にも人気です。
パッケージも、それぞれの味をイメージした和風のイラストとカラーが華やかで、贈り物にもぴったりです。
全種とも、外装サイズ:約11×11×2cm、内容量:2枚入りとなっています。
原材料/ココアバター、グラニュー糖、全粉乳、抹茶、玉露、緑茶(煎茶・焙茶・深蒸し茶・掛川茶)、炒り米
保存方法/常温(28℃以下)にて保存
※1 ギフトラッピングについて
オプションにて以下よりお選びください。
・母の日ギフト … 和柄ラッピング用紙による包装+「お母さんいつもありがとう」シール
・通常ギフト … 和柄ラッピング用紙による包装。
・ラッピング不要 … 包装なし。